(ただいまクアラルンプールは3回目のロックダウン中です。そのため店内飲食もできません。こちらは、ロックダウン前に行ったお店の情報です。)
ここは、クアラルンプールの新しい街バングササウスにあるThe Sphere(スフィアモール)です。ここのイオンで食料品のお買い物をした後に、ランチをしました。(土日は人が少なくて買い物しやすいバングササウスのThe Sphereのイオン。ここもHotspotに入ってしまいました。そんな💦ショック❗️)
韓国料理のお店OISO Bangsar Southです。
なんと言ってもここは、外の席があるのです。安心です。(このコロナ禍でテラス席や外の席があることは、お店を選ぶ重要ポイントになってしまいました💦)

まだ11時過ぎということもあって、全く人がいません。主人と私でこの場所を独り占めです。
注文をとりにきてくれたお兄さんの英語が、何だかよくわかりません。とっても優しく教えてくれたのですが、ごめんなさい💦「日本人ですか?」と聞かれたので、「そうです。」と答え、「あなたは?」と聞いたら、「ミャンマーです。」と言っていました。
パッと見たら、日本人だか韓国人だか分からない真面目そうな青年です。今のミャンマーの情勢をどう思っているのでしょうか?故郷に家族を残してきているのでしょうか?何だか、そんなことが妙に気になって仕方がありませんでした。マレーシアには、本当にたくさんの外国人が働きにきています。

さてさて、主人も私も、石焼ビビンバを注文しました。石焼ビビンバは、確か3つ種類がありました。(ビーフ、チキン、ベジタブル)
周りが熱々で、しっかりと火が通っていました。(これ大事です。ご飯のお焦げができるくらいの石焼きビビンバが好きです。)
韓国料理は、小鉢の付き合わせが嬉しいですよね。右手にあるイカンビリス(小魚)とピーナッツを合わせた小鉢がすごく美味しかったです。こんな風にイカンビリスを料理すると良いのですね。

食事の席からは、緑が見えます。天井が開いていて、青空も見えます。風も気持ち良いなあ😄

私が、バングササウスのThe Sphere(スフィアモール)が好きなのは、広い中庭にたくさんの緑があり、噴水などもあってとてもゆったりとできる気持ちの良い空間が広がっているからです。
店内だけでなく外の席もあるお店が多いので、換気もよくて安心して食事ができます。
Mix Rice Beef 21.90リンギ
Green Tea 2.90リンギ
合計 51.35リンギ(サービス税を含めています。)
ごちそうさま😋でした。美味しかったです❤️

実は、隣のお店は、まめとんです。ここのカツも大好きです。
まめとんの記事はこちらから


私達が食べていたお店にもお客さんが少なかったのですが、まめとんにもお客さんが来ません。
このコロナ禍でお店は大変だと思います。
隣のお店の席に座りながら、大好きなまめとんにお客さんが来る様に祈っていました😆「みんな、まめとんに行ってね。おいしいよ」「頑張れ、にっぽん❗️」(そういうあなたが、まめとんに食べに行くべきでしょう💦という話ですが、、、)
帰りにまめとんの中をチェックしたらお客さんがいらっしゃいました。良かった、良かった。
今度は、絶対まめとんに食べに行きます。頑張ってくださいね❗️まめとんさん❤️
そして、、、、、
この時のんびりとランチをしていた自分に教えてあげたい😆もう、しばらくは外食ができなくなるぞー❗️って💦最後の晩餐だったぞって💦
外食ができるのが、当たり前ではないことを、またまた噛み締めています💦💦
(書き留めておいた外食のお店のブログはこれで最後です💦マレーシアでは、6月7日まで店内飲食はできず、Take awayのみとなりました😆)
コメント