私は、コロナ感染者数を毎日せっせと日記に書いています。(悲しい習性になってしまいました😢)
水曜日から昨日金曜日(6月25日)にかけてのコロナ感染者数の推移です。
マレーシア全土 5244→5841→5812人
クアラルンプール 531→552→771人
セランゴール州 2001→2072→2187人
あれれ😆首都圏のクアラルンプールやセランゴール州は、感染者数が増えています。
FMCO(フルロックダウン)は、6月28日までの予定ですが、これではまた延長になってしまうかもしれませんね💦
マレーシア経済もロックダウンで大打撃を受けているそうです。
確かに今、私たちは、ステイホームをしていて大きなショッピングモールへ行っていません。
お店の方をはじめ、商売をされている皆さんは、大変な思いをされていることと思います。
そこで、近くに出かけた時に、初体験😍をしてきました❗️
(豆腐は、いつもTTDIのウエットマーケットへ行った際に、ここのおばさんのお店で買っています。ここの豆腐もとても美味しいです。)

そうです❗️今回は、思い切って😆トラックの屋台で、豆腐を買ってみました😄
マレーシアへ来て初めて、トラックの屋台で買い物をしたかな?💦
あっ❗️バナナを揚げたおやつを買ったことがありました。(あれは、リヤカー?みたいだったな。)

ここは、Bangsar(バングサ)にあるTMCの裏の方にある駐車場です。
こちらのトラックのお店へ、たくさんのお客さんが買いに来ていたことと、お店の名前がSoya Kingだから、美味しいのかな?と思って、買ってみることにしました。
これは、とても良い風景ですね。東南アジアですねー😍
話は、それますが、今回のワクチン接種で、係のお姉さんから、あなたはマレーシア人みたいですね❗️と言われた私、、、
そういえば、中学生の時に美術の先生から、「お前の前世は、東南アジアに住んでいたな。」と言われました。その時は、「東南アジアって?どこですか?」なんて思いました。
確かに、私は、東南アジアのマレーシアへ2回も住んでしまっているし、このゆるさにも慣れているし、マレーシア人に間違えられるし、先生がおっしゃっていたことは、間違えなかったかもしれないませんね。きっと前世も、東南アジアに住んでいたんだ、私💦
もう、これからは、キッチンカーの屋台からでも、なんでも買わせていただきます❗️

この大きな銀色の鍋から、おじさんが、大きなお玉を使って豆腐をすくってくれます。
私たちは、いつものように冷奴として食べたいので、NO Sugerでお願いしました。
このおじさんは、寡黙に豆腐をすくってくれてます。(こういう寡黙なおじさんが好きです。)
値段も電卓でポンポンと叩いて、何も言わずにスッと見せてくれました。
豆腐、ひとつRM2.8でした。
中華系のおじさんなので、英語はできないないのかな?なんて思いながら、熱々の豆腐を受け取りました。
そうしたら、、、、
最後にとびっきりの笑顔で、
ありがとう❗️と言ってくれたのです。(おじさんの前では、一言も日本語使っていませんが、、、、)
いやー😍おじさんのファンになりました。
また、次も必ず豆腐を買いに来ます❗️コロナ禍に負けずに頑張ってください。
帰宅してから、熱々の豆腐をわざわざ冷蔵庫で冷たく冷やして、ネギと醤油をかけていただきました。
もうビールとぴったりで、最高の味でした。ごちそうさまでした😍
コメント