先日は、Wesak Day(ウェサックデー)で、マレーシアの祝日で。
Wesak Day(ウェサックデー)とは、お釈迦様の誕生、悟り、般涅槃(はつねはん)といった慶事をお祝いする仏教のおける最も重要な祝祭日だそうです。これは、年に1回行われます。
そこで、今年もクアラルンプールにある仏教寺院のブリックフィールズ寺院へお参りに行きたいと思います。
今年は、特に、バリ島から無事にクアラルンプールに戻って来れたお礼をしないといけませんからね❗️
まだ朝9時くらいなのですが、ブリックフィールズ寺院に近づくにつれて、あたりはもうお祭り会場のようになっています。
特に仏様にお供えするためのお花を売っているお店が、多かったです。
こちらが、ブリックフィールズ寺院です。
入り口から、綺麗な睡蓮の噴水が迎えてくれました。
えーと💦去年もこれは、あったのかな?
とにかく寺院は、朝なのにたくさんの人で、賑わっています。(正面の建物には、大きな涅槃仏が安置されていますが、人が多すぎて入れませんでした💦入り口近くで、お参りさせていただきました。)
ここで、お坊さんが、葉っぱにつけた聖水をかけてくれます。
その後、心ばかりのドネーション(寄付)をして、「聖糸」のついたお水をいただきました。
(何年か前は、手首に「聖糸」をつけていただいたのですが、最近は、後から自分で付けるようになっているようです。)
ここにも、大きな仏像が3体もあります。
ひとつずつ仏像に、お参りさせていただきました。
ブリックフィールズ寺院は、どこもかしこも、祈りの場となっていました。
また、今年も献血キャンペーンをやっていました。
輸血を2回もしてもらった身としては、いつか献血しなくては❗️と思います。
今年も「聖糸」をいただいてきたので、帰宅してから主人と一緒に手首につけてみました。
3色の糸のものは、バリ島のホテルで最初につけていただいたものです。
私もクアラルンプールに戻ってくるまでずっと手首についていたのに、ふと気がついたらありませんでした😅どこに行ってしまったのでしょうか?
今年もこうやって、Wesak Day(ウェサックデー)にブリックフィールズ寺院へお参りできて、本当に良かったです。
きっと夜はパレードもあって、さらに賑やかになることでしょうね。(私たちは、危ないのでやめておきます。)
今年も素敵な1年となりますように🤲
以前のブリックフィールズ寺院のWesak Day(ウェサックデー)については、こちらからどうぞご覧くださいませ。
さあ、そろそろシャバは良いなあ❗️編は、最終回にしたいなあ。
主人と一緒でなくても、シャバに出ることができるように、少しずつ頑張りたいと思います。
お友達とおしゃべりしたり、ランチしたりもしたいなあ😄
今日も良い1日となりますように💕
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
今までのシャバは、良いなあ❗️編①〜④は、こちらからもどうぞご覧ください。
コメント