娘一家が、初来馬します❗️準備に大慌て&バクテー作りにチャレンジ😄atクアラルンプール

マレーシア生活情報
スポンサーリンク

カナダ在住の娘一家が、マレーシアにやってきます❗️🇲🇾

直行便はないので、羽田国際空港でクアラルンプール便に乗り換えて、KLIA(マレーシア国際空港)まで飛んできます。

娘は、クアラルンプールのインターナショナルスクールを卒業以来のマレーシアです。(娘は、学校以外のクアラルンプールのことを、全く覚えていない💦と言っています。)

娘の旦那さんや孫たちは、初めてのマレーシアです。

マレーシアに対して、一体どんなことを思うのでしょうか?とっても楽しみです❗️

我が家に泊まるので、部屋の掃除やタオルの準備など大忙しです。

初めの日に夕食は、マレーシアのローカルフードのバクテー(肉骨茶)にしようかなと思います。

ちょうど友人からいただいたシンガポールのバクテー(肉骨茶)の素があるので、これを使って準備しようと思います。

シンガポールのバクテーは、マレーシアのバクテー(肉骨茶)とは違って、スープは、塩とコショーだそうです。

どんな味なのでしょう?

スポンサーリンク

まずは、ニンニクを丸ごと1個を入れて、お湯を沸かします。

沸いたお湯の中に、骨つきのお肉を入れて約1時間ほど茹でます。

先日TTDIウエットマーケットで買ったSpineless Ribsを使いました。バクテー作りには、骨つき肉が必要だそうです。

(少し切ってから、茹でた方が良かったのかな?全て繋がっているまま、茹でてしまいました💦)

Spineless Ribs (510g)22.95リンギット

茹でながら、アク抜きをします。

スポンサーリンク

その後、袋に入ったバクテーの素をそのまま入れて、30分ほど茹でます。

私は骨つき肉は食べれないので、Lean Meet(赤身のお肉)をこのときに加えました。

味見をしたらとっても美味しいです。

ちょっとコショーの味が強いので孫たちには食べにくいかもしれませんが、マレーシアのバクテーのように薬草の匂いは強くありません。

私は、こちらのシンガポールのバクテーの方が好きかも😄

また、食べる前に加熱をした時に、エノキを加えようと思います。

エノキが好きなので、たくさん買ってあります。

娘一家の来馬が、とっても楽しみです。

忙しい毎日になりそうですが、一緒にクアラルンプールを楽しみたいと思います❗️

今日も良い1日となりますように😄

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

初めてマレーシアのバクテー(肉骨茶)を作ってみた時の話は、こちらからどうぞご覧ください。

初めてのチャレンジ❗️バクテーを手作りしてみました😄atクアラルンプール
マレーシアのローカルフードの1つに、肉骨茶(バクテー)があります。いつもお店に食べに行くのですが、今回は友人に作り方を教えていただいたので自分で肉骨茶(バクテー)を作ってみることにしました。豚肉は、いつものTTDIのウエットマーケットにある...

コメント