とても面白かった❗️初めてOUGウエットマーケットへ😄atクアラルンプール

マレーシア生活情報
スポンサーリンク

クアラルンプールの中心部から南に30分くらい車で走ったTaman OUGという所にOUGウエットマーケットがあります。

今回、このマーケットへ連れていっていただきました。

OUGウエットマーケットに到着しました。

駐車場が、この建物の地下にあります。

この建物の周りにも、たくさんの屋台やお店があって、とても賑やかなエリアです。

まさにマレーシアのローカルマーケット❗️といった感じで、とても面白いのです。

まずは、建物の中のお店で、豆腐厚揚げさつま揚げ(Fish Cake)などを買いました。

大きな豆腐(暑さは10cmくらいあるかな?)をその場で切ってくれます。

とても人気があるので、午前10時前には、豆腐は売り切れてしまうそうです💦

豆腐は、1丁4リンギット(約150円)でした。

厚揚げも出来立てで、とても美味しいそうです。こちらもゲットしました。

豆腐屋さんには、他にも色々なものを売っていて、初めてでは何が売っているのか分からないですね😅

スポンサーリンク

その豆腐屋さんの前には、ヨン豆腐を作っていたり、さつま揚げ(Fish Cake)を売っているお店があります。

私は、ヨン豆腐のナスを買ってみました。おばさんが目の前で、ナスに魚のすりみを入れて作ってくれました。面白いです。

ここのお店も、他に麺なども売っていて、どれも美味しそうです。

ここでは、カンポンエッグ(放し飼い卵)を買いました。

10個で、6.50リンギット(約228円)です。

外の屋台では、春節(チャイニーズニューイヤー)を前に、好きな言葉を書いてくれる所もありました。

こちらは、中華系のお菓子屋さんです。

春節(チャイニーズニューイヤー)の準備のために、このようなお菓子を売っているお店もたくさんありました。

スポンサーリンク

ここの八百屋さんでは、クレソンなどを買いました。

実は、クレソンを買うのは、生まれて初めての体験です😅(クレソンは、お料理の横に飾りに置いてあるものだと思っていました。)

クレソンをサラダにしたり、鍋に入れたりすると美味しいよ😋と教えていただいたので、帰宅したら早速チャレンジしてみたいと思います。

こちらは、ウエットマーケットで買ったものです。(豆腐ともやしは、自宅の容器に入れ替えました。)

こちらは、八百屋さんで買ったものです。

ローカルのマーケットでの買い物は、とても楽しかったです。

今では、綺麗なスーパーで買い物することが多くなってしまいましたが、このようなローカルマーケットでの買い物もたくさんしてみたいなと思います。

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

コメント