1月29日(水曜日)の春節(チャイニーズニューイヤー)に向けて、クアラルンプールの街も盛り上がっています。
何故かわからないけれど💦夜中に花火の音が聞こえたりしています😅(前夜祭なのか、花火をあげる練習をしているのか、何でしょう?)
そんな春節(チャイニーズニューイヤー)前のチャイナタウンを散歩してきました。

チャイナタウンにあるお店が並ぶ有名な通りJalan Petaling(ペタリンストリート)は、今日もたくさんの人で賑わっています。
観光客がたくさんクアラルンプールにいらしているのでしょうね😄

路地裏では、こんなウオールアートも見つけました。
チャイナタウンは、日々新しく変化している感じです。
チャイナタウンには、雑貨屋さんがたくさんあります。
雑貨屋さんでは、もうすぐ始まる春節(チャイニーズニューイヤー)の飾りが所狭しと置かれています。

店内も真っ赤です❗️

この棚に置かれているみかんのぬいぐるみの大吉くんが、気に入りました😄
みかんは、中国語の「お金」や「吉」と発音が似ているために、吉を呼ぶ縁起の良い食べ物として、春節(チャイニーズニューイヤー)には欠かせない食べ物です。

この春節(チャイニーズニューイヤー)用にドラゴンダンスの飾り物を被ったカピバラくんも、とても可愛いです。
えー❗️どうしようかな😄欲しいなあ💕
ということで、我が家には春節(チャイニーズニューイヤー)に向けて、こちらの子たちが仲間入りしました。笑

中くらいと、小さめの大吉くんです❗️(中華系にとって縁起の良い数字は偶数だそうです。「良い事はペアでやってくる」という考えがあるそうなので、ペアの大吉くんにしてみました。笑)

小さな大吉くんは、我が家の玄関のドアに飾ってみました。
大吉くん、どうぞ我が家に、大吉を呼び寄せてくださいな😄

何か欲しい時には駆け込むホームセンターのMR DIYにも、春節(チャイニーズニューイヤー)製品がたくさん並んでいました。ここのだったら、気軽に楽しめそうです。(とても安いです。)

ここで、自分のために髪飾りも買うことにしました。おほほ😄
ミニマリストに憧れているのに、またまた物が増えてしまった我が家なのでした😅
でも、マレーシア生活を心から楽しみたいので、ちょっとばかり自分に甘くなっても良いかなあ😄と密かに思っています。
今日も良い1日でありますように
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント