1週間分の食料品などのお買い物のために、Bangsar(バンサー)へやってきました。
まずは、ラッキーガーデンエリアにあるホーカーで、大好きなパンミー (Pan Mee 板面)を食べます。

私は、ここのパンミー (Pan Mee 板面)が一番美味しいなあ😋と思っています。
なんだか、幸せになれる味です💕(でも、今年も美味しいパンミー (Pan Mee 板面)を求めて研究を続けていきます。)

パンミー (Pan Mee 板面)を食べたら、近くの駐車場にあるSoya King(豆腐王)で、豆腐を買います。
おばさんに、「しばらく見かけなかったね。忙しかったの?」なんて言われてしまいました。
あらら💦今年も、お豆腐を買いに行きますね❗️よろしくお願いいたします。

春節(チャイニーズニューイヤー)の間は、お休みだからね❗️と、おばさんに言われました。
なるほど❗️中華系のお店は、春節(チャイニーズニューイヤー)の間は、閉店してしまうのですね。
こんな風にローカルのお店の方とのちょっとした繋がりが増えてきて、とても嬉しいです。

路上でやっているこの果物屋さんでは、最近お気に入りのパパイヤを買いました。
このように、ラッキーガーデンエリアは、ローカル感がある面白い所です。
我が家は、通常のお買い物にはよくBangsar Village(バンサービレッジ)にあるスーパーVillage Groserへ行きます。
ここのあたりは、海外からマレーシアに来ている駐在員が多くすんでいる場所です。スーパーの中では、欧米系のお客さんを多く見かけます。(日本人は、モントキアラに住んでいらっしゃる方が多いのかなあ。)
ですからスーパーの品揃えも豊富で、日本食や韓国製品なども買うことができます。

中に入ると、Bangsar Village(バンサービレッジ)の天井は、赤い提灯で埋め尽くされていました。

お菓子や乾物、缶詰などが入ったハンパーと言われる贈り物なども、ここはとてもオシャレです。

バンサービレッジⅡにある吹き抜けエリアでは、ヘビが回っていました。
オー、すごい❗️

横では、中華系のミュージシャンの生演奏までやっていました。

生演奏を聴きながら、主人とスターバックスでのんびりとフラペチーノをいただきました。
今日も小さな幸せなをいっぱい感じることのできた1日でした💕
今日も良い1日でありますように
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント
KLでは美味しい豆腐が手に入るようでうらやましいです!こうやって手作りの豆腐
パンミーのうえにアンチョビがのっていて、本当においしそう
美味しい豆腐が買えることは、本当に嬉しいです。
ここのパンミーもとても美味しいです。
ただ、ハラルではないので、emiemiさんは、食べれませんよね💦残念❗️