パース旅行①❗️Let’s go春節休暇だよ&お得なSmart RiderをGet😄fromマレーシア

旅行情報
スポンサーリンク

春節(チャイニーズニューイヤー)の休暇を利用して、オーストラリアのPerth(パース)に行ってきまーす❗️

Perth(パース)は、1回目のマレーシア生活の時にも、家族で行った思い出の地でもあります。

Perth(パース)は、クアラルンプールから一番行きやすいオーストラリアの都市です。

クアラルンプールから直行便で、約5時間半の空の旅となります。

楽しみだなあ😄

KLIA2(クアラルンプール国際空港第2)に到着しました。

ちょうど春節(チャイニーズニューイヤー)なので、空港にもこんな飾りがありました。

夜中の2時半出発の便なので、ちょっと眠たいです。

Perth(パース)までは、エアアジア便で行きます。

いつも乗るエアジアの飛行機よりも大きいですが、満席です。

私達は、エコノミーの席です。でも、プレミアムエコノミーのように少し広い座席だったので、とても楽でした。

すぐに寝てしまって、いつ離陸したのかわからないまま、クアラルンプールを出発しました。

スポンサーリンク

気がついたら、もう外は明るくなっています。

雲の合間から、地面が見えるなあと思っていたら、もう着陸体制になりました。

さっきまで雲がたくさんあったのに、Perth(パース)に近づいてきたら、快晴です。

遠くに、Perth(パース)のダウンタウンエリアが見えてきました。

もうすぐ、着陸です❗️あっという間の、5時間半でした😄

荷物の受け取りエリアでは、2匹の大きな犬達が、バックをクンクンして、しっかりとお仕事をしていました。あー、オーストラリアに来たなあ❗️と感じた瞬間でした。

空港からPerth(パース)市内までは、電車を使っていきます。

空港内の案内に沿って歩いていくと、電車の駅までやってきました。(エレベーターで下に下がります。)

電車を利用する人は、少ないのでしょうか?ほとんど周りに人がいなくなってしまいました💦あれれ

スポンサーリンク

Perth(パース)市内には、電車とバスがたくさん走っているので、移動が便利です。

今回は、Smart Rider(スマートライダー)というカードを購入予定です。(カード購入料金10ドルかかります。長期滞在者でないとこのカードを買っても使いきれない❗️とのクチコミがあったのですが、このカードがあると日曜日の移動は、全て無料になるので、思い切ってSmart Rider(スマートライダー)を買ってみることにしました。)

チケット売り場の横にあるインフォメーションセンターで、Smart Rider(スマートライダー)を買います。

と思ったら、、、、。何人か並んでいるし、主人はなかなか戻ってきません💦(私は、荷物見張り役です💦)

やっと戻ってきた主人によると、なんとSmart Rider(スマートライダー)は無料だったとのことです❗️

ネットで調べたところ、Smart Rider(スマートライダー)もパース市内の交通機関の乗り降りもなんと12月14日から2月5日まで無料だそうです。

Screenshot

やったー❗️これはありがたいです。(パスパート提示だけで、無料でカードをゲットできました。カード代10ドルも、無料でした😄)

知らなかったら、毎回チケットを買ってしまうところでした💦(チケット売り場には、何も表示がありません💦)

電車がやってきました❗️

では、Perth(パース)市内に向けて、行ってきます😄

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございます。

コメント