パース旅行⑧❗️最終日は、パースの街歩きElizabeth Quayへ😄atパース

旅行情報
スポンサーリンク

いよいよ Perth(パース)旅行も、最終日です。

明日は、朝早く Perth(パース)駅から電車に乗って、パース国際空港へ行かなければなりません💦ほんと、あっという間に最終日になってしまいました。

まずは、宿泊しているThe Westin Perthを出ると、そこにあるのがこちらです。

こちらの木には、The Kissing Treeなんて言う、とても可愛い名前がついているのです。

木からぶら下がっている鳥籠に、思わず入りたくなってしまいますよね❗️

はい。そこで、このようになりました❗️

はい、ピース😄

ベンチに座っていた優しいお姉さんが、写真を何枚も撮ってくださいました。

もう一度Saint Mary’s Cathedral(セント・メリーズ大聖堂)へ行って、パース旅行の御礼を言ってきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日は、ミサもしていないので、ゆっくりと大聖堂の中を見学できました。

大聖堂の入り口から見た風景が、こちらです。

左側に宿泊しているThe Westin Perthが見えます。

そして、右側に見えるのが、Royal Perth Hospital(ロイヤル•パース病院)という大きな総合病院です。

去年のバリ島で大怪我以来、旅行中でも、思わず旅行先の病院の存在が常に気になるようになってしまいました💦(今回の旅行では、こちらにお世話にならずに済みそうです。よかったなあ。)

大聖堂から、スワン川のほとりまで歩いてきました。

スワン川沿いには、ラングレーパークと言う大きな緑地が広がる公園があります。

この公園をElizabeth Quay(エリザベスキー)に向かって、ゆっくりと歩きました。

まだ午前中の早い時間ですと気温も低いので、爽やかです。とっても気持ちが良いなあ❗️

Elizabeth Quay(エリザベスキー)にいるペンギンさんです❗️

雲ひとつない真っ青な空が、ほんと綺麗です。

ここからは、クオッカがいるロットネスト島へのフェリーなども発着しています。

私たちは、Elizabeth Quay(エリザベスキー)駅から1駅だけ電車に乗って、 Perth(パース)駅に戻ります。

あへー💦 Perth(パース)駅には、地下にも電車が停まるのを知りませんでした。

外に出てきたのは、いつもと違うPerth Undergrand(パースアンダーグランド)という出口です。

これから、駅の反対側の方へ行きます。

長くなってしまったので、この続編は、また明日に続きます。

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

コメント