マリオット会員の修行のため、Ipoh(イポー)にきております。
Ipoh(イポー)は、首都クアラルンプールから車で2時間ちょっとで来れるので、気軽に観光するために訪れやすい街です。
Ipoh(イポー)は、石灰岩の景勝地としていられています。洞窟が多く、それを生かして作られた洞窟寺院がが点在しています。
そこで、まだ行ったことがない洞窟寺院の1つベラトン洞窟寺院へ行ってきました。
ベラトン洞窟寺院は、イポーの北6kmの郊外にあります。
1926年に中国の僧侶によって作られた道教寺院だそうです。

寺院の中に入ってびっくり❗️とても立派な寺院です。
メインの洞窟には、釈迦牟尼像があります。すごく、大きな仏像です。

他にもたくさんの洞窟があり、仏像の数は40体あるそうです。

[AD]
また 洞窟の壁には 100以上の壁画があります。

これらの壁画も素敵ですし、仏像も立派ですし、1つ1つにお参りしていたら、すごく時間がかかってしまいそうです。

洞窟な中の階段を上がると、おじさんが待っていて、中国語で何やら言われたのですが、分からないと言ったら、どうぞ行って❗️と言われました。
多分ドネーション(寄付)をしてください❗️といったのだと思います。(帰り道に、そこでドネーションをさせていただきました😄)

すごい階段を上がっていきます。(おじさんのいた階段び入り口には、心臓の悪い人は行ってはいけないと書いてありました。)

道をどんどん進むと、頂上らしきところに到着しました。
イポーの街
が見渡せると書いてあったのですが、あまりよく見えませんでした💦(後で、クチコミをよく読んでみたら、私たちが行ったのは、どうやら頂上ではなかったみたいです😅)
帰りの階段も手すりをつかまって、気をつけておりました。ここで、落ちたら助けてもらえないでしょうね💦
次の日、筋肉痛になってしまいました😅
[AD]
こちらは、Ipoh Kallumalai Arulmigu Subramaniya Templeというヒンズー教寺院です。

帰り道にあったので、こちらの寺院にも参拝してみました。

先程の中国の世界から、いきなりインドの世界になってしまいました💦
こんな体験ができるのも、多民族国家のマレーシアの面白いところだと思います。
今日も良い1日でありますように
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
イポー観光①宿泊ホテルについての話は、こちらからどうぞご覧ください。

コメント