老人ばかり❗️平日バスに乗ってみたら、びっくり😅at Japan

一時帰国
スポンサーリンク

平日の昼間、歯医者さんへ行くために地域の路線バスを利用しました。(一時帰国の際には、いつもチェックとクリーニングをしてもらっています。)

そこで、もうびっくりしてしまいました❗️

バスに乗ってくる人が、みんな高齢者なのです💦(私も、人のことを言えないかもしれませんが、、、)

それも、バス停ごとに次々と乗っていらっしゃるのです。

バスの運転手さんが、バス停に停車するごとに「もっと中におつめください❗️」と車内放送をするほどです。

平日の昼間からバスがこんなに乗客でいっぱいになってしまうのに、まず驚いてしまいました。(みなさん、どこへ行くのでしょう。)

そして、もっと驚いたのが、バスの中が高齢者の方々でいっぱい❗️と言うことです。

どう見繕っても、バスの中の平均年齢は70歳以上だと思います。

それも、バスの中は、満員なんです😆えー 💦

スポンサーリンク

クアラルンプールに在住の私は、よく現地のローカルのバスに乗ります。

バスの中は、若い人が多いです。(多分 皆さん、私よりも若い人ばかりです💦)

マレーシアの平均年齢を調べたところ、約28.5歳と若く(2017年マレーシア統計局)、生産年齢人口も高い国だそうです。

街を歩いていても、子供が4〜5人いる若いマレーシアの夫婦をよく見かけます。

クアラルンプールの街は、若い人で溢れていて、とても活気を感じます。

ですから、私たち夫婦が電車に乗ると、大抵 席を譲ってもらっています💦(そんなに年寄りに見えちゃうのかなあ😆)

反対に日本の平均年齢を調べてみると、48.4歳(2020年2月時点)でした。

これは、世界でも最高齢化が進んだ国であることを示しています。(ちなみに、アメリカの平均年齢は38.2歳でした。)

日本の街を歩いていても、杖をついて歩いている方をよく見かけます。この前は、スーパーの中で車椅子で買い物をしているおばあさんを見かけました。

活気にあふれるクアラルンプールを知っているので、日本での街の様子を見ていると、日本のこの先が心配になってしまいます。

若い夫婦が安心して子供を産んで、育てていけるような日本になってほしいなあ😄と心から願います。

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

コメント