入院中の母の様子④❗️これからどうするか問題が発生😅at JAPAN

一時帰国
スポンサーリンク

入院中の母が、急に元気になってきました😄

元気になってきたのは、嬉しいのですが、、、、。

現在の病院を退院してからどうするか?問題が、今度は発生してしまいました💦

母は、主治医の先生もびっくりの回復ぶりです。

主治医の先生もはじめは、リハビリ病院へ転院してリハビリをしなくてはいけないと考えていたそうです。ところが、この1週間ほどの急な回復に、もしかしたら家に戻れるのでは?と思い始めたそうです。

これからどうするかは、「本人や家族の意向で考えてください。」とのことでした。

主治医の先生に、母のリハビリの様子も家族で確認しておいてくださいね❗️ということで、リハビリ中の母の歩いているところを見せていただきました。

1週間前ぐらいまでは、リハビリの先生に支えられて、ちょっとふらふらと歩いていました。

それがなんと言うことでしょう❗️

ほとんど1人で、病院の廊下を歩いているではありませんか。

階段の登り下りも見せてくれました。

手すりがあれば、しっかりと登り下りができるではありませんか。

ほんと、すごい回復力です❗️(さすが、私の母です😄笑)

リハビリの先生は、「日頃からしっかりと歩いていた様子がわかりますね。」と言ってくださいました。

母は、高齢ですが、よく歩いていました。

なんと、実家は山の上にあります。でも、坂道を頑張って歩いていました。

また、地域の体操教室も週に2回通っていました。

地域の折り紙教室にも通っていました。

(母の作品のほんの一部です。)

こういう日頃のトレーニングが、母の回復に役に立っているようです。

スポンサーリンク

母は、今は病室で、脳トレのために折り鶴を毎日折っています。(折り鶴の折り方も忘れてしまったらしいです💦)

ただ、まだ母の記憶は定かではなくて、今話していたことを忘れてしまったりします。

また、日常生活の中で必要な食事、トイレ、着替え、お風呂、歯磨きなど まだまだ1人ではできないことも多くあります。

今の病院を退院したあと、これからどうしたら良いのでしょうか?

主治医の先生や、ケアマネージャーさんなどと話し合ってこれからのことを、考えていかないといけないと思います。

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

コメント