日常生活②❗️TTDIウエットマーケットで買い物&作り置き😄atクアラルンプール

マレーシア生活情報
スポンサーリンク

TTDIウエットマーケットへ行ってきた話の続きです。

(昨日は、何だか疲れてしまって、早く寝てしまいました💦)

豆腐屋、卵屋、果物屋で買い物をしました。

豆腐 1カップ3.50✖️2=7リンギット(約231円)

卵(Kampong egg)1つ0.45✖️10=4.5リンギット(約149円)

バナナ(ローカルの小さなバナナ)8リンギット(約264円)

今日は、卵(Kampong egg)がずいぶん安かったです。いつも1つ0.65リンギットだったと思いますが💦

豆腐は、ウエットマーケットで買うお豆腐はしっかりと身がしまっている感じで、美味しいです。

私は、Bangsar(バンサー)にあるこちらの豆腐屋Soya Kingでもよく豆腐を買います。

ここの豆腐は、もっと水分が多い感じの豆腐です。

甘いタレはかけてもらいません。冷蔵庫で冷やして、冷奴にして醤油をかけて食べるのが好きです。(こちらでは、温かい豆腐に甘いタレをかけて、デザートとして食べられています。)

スポンサーリンク

ウエットマーケットに卵パックを持っていくのを、忘れてしまいました。

お店で、プラスティックの卵パックに入れてくれました。

これから使い終わった卵パックは、しっかり家に集めて置いて、私もウエットマーケットに持って行こうと思います。

帰宅してから、いつもの豚肉の紅茶煮、鶏そぼろ、ほうれん草のおひたしなど、作り置きを作りました。

これで、お弁当作りも楽になります。

夕食は、ウエットマーケットで買ってきた餃子の皮を使って、焼き餃子を作りました。

この焼き餃子の皮は、もちもちとしていて、我が家のお気に入りです。

TTDIのウエットマーケットから帰宅すると、こんな感じに家で、忙しくしています。

また次は、魚屋さんで 鮭やサバなどを買いに行きたいなあと思っています。

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

コメント