実家生活①❗️食事は栄養バランスを考えて、でも適当に😅in Japan

一時帰国
スポンサーリンク

8日間の実家での食事作りは、できるだけ栄養バランスを考えて、色々なものを少しずつ食べれるようにしました。でも、頑張りすぎると疲れてしまうので、お惣菜を使ったりして、適当に息抜きをしました。

なにせ、私は、妹のようにお料理が上手ではありませんので💦

朝食は、母はいつもパンのようですが、今回は、バナナとヨーグルトにグラノーラを少し加えたものにしました。

母もヨーグルトの朝食を気に入ってくれたようです。(でも、妹が旅行帰りに母にパンを買ってきてくれたら、パンが食べたかったのよ❗️と言っていました💦やっぱりねー💦あちゃ😅)

昼食は、冷やし中華やラーメン、スパゲティなど、麺類中心に作りました。

時には、こんな風にお弁当風のランチにもしてみました。

余ったご飯で、簡単な焼きおにぎりにしました。(亡くなった父が、焼きおにぎりが好きでした。作ったあげればよかったなあ💦)

こちらは、ある日の夕食です。

自宅から数日分の作り置きのおかずを持っていったので、ちょっと助かりました。

この日は、キャベツたっぷりの野菜スープにしてみました。

この日は、お惣菜を少し使わせてもらいました。これにお魚も焼きました。

お味噌は、身体に良いので、毎日作りました。母は、ナスが好きみたいです。

妹が置いておいてくれたお味噌が、とても美味しかったです。お味噌屋さんで、買った味噌みたいです。

母もお味噌汁が美味しい❗️と喜んで食べてくれました。

私も日本で美味しいお味噌を買って帰りたいなあ😄

(ちなみに、母の冷蔵庫には、お味噌は存在していませんでした💦身体に良いのになあ😅)

母は、食事の合間に、おせんべや甘いお菓子を食べていました。

大きなお菓子ボックスがあって、その中にしっかりとお菓子がたくさん入っていました😅

そういえば、亡くなった父も、自分のお菓子入れを持っていたなあ😅

母との生活で、一番気をつけたのは、規則正しく生活してもらうことです。

毎日同じ時間にご飯を食べたり、お風呂に入ったりしてもらうようにしました。

でも、母はなかなかこれができません😅

母は、1人で自由気ままに生活したいようです💦

もう夕食なの?とか、今日もお風呂に入るの?とか、色々言っておりましたが、病院でもこの時間だったよね❗️と言って、規則正しく生活できるように進めてしまいました。

夜遅くまでテレビを見て、朝なかなか起きれない母が、朝7時前から私と一緒にゴソゴソと起きて頑張っていました。(やればできるじゃないの😅)

これから、母の生活はどうなるのでしょうか😅心配だなあ💦

妹夫婦への負担が大きくならないと良いのですが。

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

コメント