マレーシアのコンドミニアムでは、家庭ゴミは、基本分別しなくても全て持っていってくれます。(でも、モールや駅などでは、ペットボトルやプラスチックなどの分別用ゴミ箱がおいてあるところが多くなりました。)
反対に日本では、家庭ゴミも細かく分別して、決められた曜日ごとに、ゴミ捨てにいけないといけません。

我が家の玄関前には、今までに溜まった段ボールや紙ゴミ、プラゴミ、また庭掃除した後の草木のゴミが山積みになって、まるでゴミ屋敷のようになってしまいました💦

(こちらは、一般ゴミの日の写真です。)
今日は、紙ゴミとプラスチックゴミの日でした。
我が家から地域のごみ捨て場まで、結構な距離があります。
そこで、朝から孫ふたりがゴミ捨てを手伝ってくれました。
なんと、3人で2個ずつ持って、2往復もしてしまいました。頑張りました❗️
本当に孫たちに、感謝です。もうしっかり、お手伝いをしてくれる年齢になりました。
朝ごはん用のスクランブルエッグや、きゅうりや大根を包丁で切って漬物の準備もしてくれます。
孫たちも、頼もしくなってきたものです。その分、自分の歳を感じるようになりましたが💦
やっと我が家の玄関前がすっきりとしました😄
でも、マレーシアに戻る前までに、まだまだゴミは、たくさん出そうです。
これから、家の中の荷物の断捨離を、少しづつやっていこうと思います。
今日も良い1日でありますように
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント