マレーシア🇲🇾と日本🇯🇵は、とても仲良しのようです。
またまたお互いに新記録達成してしまいました❗️
マレーシアのコロナ感染者数は、一昨日の16840人からまた17786人の新記録達成となりました。
クアラルンプールは1962人、スランゴール州は6400人となっています。
対する日本のコロナ感染者数は、12342人の過去最高記録を達成しました。東京のコロナ感染者数は、一昨日の3300人から、4058人へと新記録達成となりました。私たちの家があるところも義母の施設のあるところも、みんな新記録達成💦です。
こんなことでマレーシア🇲🇾と日本🇯🇵が仲良しにならなくても良いと思いますが、、、💦
そんな重たい気分をぶち破る❗️ためにも😆中高年夫婦は、元気に歩きます。
何度も言わせていただきますが、朝散歩しか楽しみはありませんので💦(本当は、ダイエットのためです💦)
前回の朝散歩の記事「またまた新しい散歩道😆危なかった❗️」はこちらから


こちらTaman Tagu(タマン タグ)前の道です。この道を、Taman Taguのまわりに沿って歩いていきます。ここは、ほとんど人に会わない静かな道です。(最近自転車の人たちによく出会います。)

いつもはここの分かれ道を右に行くのですが、今日は左に曲がってみます。

良い道ですが、歩くところがありません。側溝があるのですが、ここは歩くと危険です。所々側溝の蓋がないので、写真をとってみました。結構深い側溝なので、蓋をぶち抜いて💦下に落ちるとかなりのけがをしてしまいます。
クアラルンプールでは、決して、道の側溝の蓋には乗らないようにしてくださいね。もっと怖いところがたくさんあります。グラグラだったり、割れてしまいそうな側溝のふたがたくさんあります💦
マレーシアは、あくまでも車社会です。歩行者がいても横断歩道で車は止まってくれません。歩行者信号が青でも、車は突っ込んできます😆でもローカルもマレー人と一緒に、負けずに車に立ち向かっています❗️
ここで、クアラルンプールの散歩道で一句
気を付けろ 側溝のふたと 青信号

おー❗️ここから良い歩道ができています。何故か急に歩道が出現するのも、クアラルンプールの道の面白さ💦です。全く歩く人のことは、忘れ去られています。

出ました❗️また大きな自動車道路に出てきてしまいました。
歩く歩道がなかったら、また元の道に戻るつもりでしたが、とりあえず白線が引かれた割と大きめの歩道?のスペースが続いています。
またまた、危ない中高年夫婦になってしまいました❗️
そこで、私たちは、道路掃除をしているおじさんたちと仲良く白線の中を歩きました😅

もう戻ろうか?と思ったら、なんとまた、歩道が急に出現しました❗️助かりました。
ここで、クアラルンプールの散歩道について一句
危ないぞ 本当に続くかな その道は
下手な句で大変失礼いたしました😅このようにクアラルンプールは基本車中心の道路になっているので、歩く時は注意が必要です。地図を見ても歩道がついているのか、歩ける道なのかわかりません。身体を張って、現場検証をしないと、散歩道は見つけられないのです。
これも5月から続くコロナ感染拡大によるロックダウンで大きな公園やトレイルが全て閉鎖されてしまっているからです。
早く公園がまた開放されることを願っています😄

たくさんのマレーシア国旗や花たちに癒されながら、日本人中高年夫婦の朝散歩の小さな冒険の旅は続きます。

今日も良い1日でありますように😄
コメント
マレーシアまた?
私最近感染者数はもうみてないのですが、、、
いつになったら?
毎日、日記にマレーシア全土と、KL、セランゴールの感染者数を書くのが、
習慣になってしまいました。
あと、住んでいるコンドのHotspotsの人数も書いています💦
これがまた最近すごく増加していて恐ろしいです😢
なんとも悲しい習慣が身についてしまいました❗️