Melaka(マラッカ)旅行の2日目は、午前中ゆっくりとホテルで過ごしてから、Melaka(マラッカ)の旧市街へ街歩きに出かけました。

マラッカ川沿いには、散歩道が整備されているので、歩きやすいです。

川沿いを歩いて、オランダ広場に到着しました❗️
ここがMelaka(マラッカ)の旧市街の中心地なので、ここを目印に観光すると歩きやすいです。
オランダ広場は、飾り付けが派手なトライショーがたくさん集まっていて、たくさんの観光客がいるいつも賑やかなところです。

ここは、オランダ広場に建つChrist Church Melakaです。(見学は、無料です。)

現在も礼拝が行われる由緒あるプロテスタントの教会です。この教会は、今年でもう270周年になるそうです。(日本は、まだ江戸時代です。)
前回この教会を訪れた時には、ちょうどクリスマス前の礼拝中でした。とても、素敵な雰囲気を味わうことができました。
オランダ広場をもう少し先に進みます。

こちらには、A Famosa というマラッカ王国を占領したポルトガル人によって建設された昔の要塞が残っています。
今回は、ここからもう少し奥にあるマラッカスルタンパレスへ行ってみることにしました。

マラッカスルタンパレスに入るには、入場料が必要です。

外国人20リンギ、マレーシア人10リンギです。

中には、マラッカの歴史やスルタンの生活の様子が、展示されていました。
外はとても暑かったので、ちょっとここで、涼むことができました。
次は、またA Famosaに戻って、そこから階段を使って丘を登ります。
丘を登った先には、セント・ポール教会があります。

この教会は、16世紀初めにマラッカを占領したポルトガルにより建造されました。
17世紀半ばにオランダによって破壊されてからは、現在のような廃墟となってしまったそうです。
ザビエルの遺体が安置されていたところや、いくつかの墓石も残されています。
また、高台にあるので、ここからマラッカ海峡を見ることができます。

この教会も、観光客がとても多いところです。
さて、丘を降りてやってきたのは、こちらのカフェです。

オランダ広場にある博物館スタダイスの中にあるStadthuys Cafe(スタダイス・カフェ)です。
博物館を利用しなくても、脇の方の入り口からカフェに入ることができます。

この小さな中庭は、とっても静かです。

ゆっくりお茶を飲むことができました。一緒にクッキーまで出てきてびっくりです。
お値段は、確かアイスコーヒー4リンギ、アイスティー3.5リンギだったと思います。
このカフェは、おすすめスポットです😄

カフェを出て、この階段を降りると、また賑やかなオランダ広場に戻ってきました。
世界遺産の町をのんびりと散歩しながら、歴史を振り返るのも楽しいですね。
今回のMekara(マラッカ)の旅行記①、②は、こちらからどうぞご覧ください。


今日も良い1日でありますように💕
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント