TTDIは、ウエットマーケットをはじめ、たくさんのお店が続く賑やかなエリアがあります。
ここには、TTDIパークという散歩やジョギングにとっても良い公園があります。
ここへ行くには、MTRのTTDI駅を利用すると、便利です。
TTDIのショップが並んだエリアを抜けると静かな住宅街が広がります。
道の両側には、大きな街路樹が植えられています。南国なので、このように木があると歩きやすくて良いです。
道端に、バナナの木を見つけました。こんなところが、常夏の国マレーシアらしいですね。
バナナの花は、とても大きいです。花言葉を調べたら、「風格」だそうです。なるほどね😄
道をまっすぐに歩くと、TTDIパークに着きます。
公園には、無料の駐車場があります。こちら駐車場の入り口です。
駐車場脇の公園事務所に、こんな地図が置いてありました。でも、地図をもらうことはできませんでした。
公園には、大きな池があります。その周りをぐるっと散歩できるようになっています。
とっても静かな公園です。
子供用の遊び場もあります。たくさんの子供達が楽しそうに遊んでいました。
私達がよく行くレイクガーデンは、まだコロナの影響で子供達の遊び場を開放してしていません。子供達のためにもこういう場所は必要だと思います。レイクガーデンのキッズエリアも早く開放してほしいですね。
あららら😄たくさん猿さん達がいます。マレーシアの猿は、日本の猿よりも小さめに感じます。ちなみにカラスも日本より小さいです。それだけ生きていくための自然環境が厳しいのでしょうか?
昔、私達が住んでいたモンテキアラのコンドミニアムのテニスコートにも、テニスをしていると、たくさんの猿が集まって来ました。コンドミニアムが立ち並んで都会になってしまったモンテキアラには、もう猿はいなくなってしまったのかな?
この公園は、裏に大きな山があり、とても自然豊です。
子供達が水あそびをしています。安全な公園の中にある、水遊びができる場所は、子供達にとって嬉しいですね。ちょっと水は濁っていますが💦
歩いていると、ところどころにこのような健康維持のための体操器具が備え付けられています。
体操もしながら歩いたら、身体に良いですね。
のんびりとウオーキングするには、とても良い公園でした。
池の周りだけでなく、他にもたくさん歩く道があるので、あまり人と会わずに散歩することができました。
またこの近くの山には、Kiara hill walkなどのハイキングコースが伸びています。
近くには、Energy Bagua( エナジー バグア)などの大きな公園もあるようです。
町中なのに、自然も大切に保存されている地域だと分かりました。
公園の外には、野菜を路上で売るおじさん達がいました。とても新鮮そうです。
あちらでは、果物屋さんがお店を出しています。のどかな風景ですね。
こんな時に、「あーマレーシアにいるのだなー😋」と強く感じます。
のんびりと散歩することができました❤️
コメント