今年から家計簿をつけはじめました。
正直に言いますと、これまでも何回も家計簿はつけています。
でも、長続きしなかったり💦、ただ金額を書き入れただけで支出合計は出さなかったり💦ときちんとした家計簿はつけたことはありませんでした。
スマホで、レシートを写メするという家計簿?も試してみたことがあります。
いつも毎月どれだけの支出があったのか?分からずじまいでした。
でも、この私が、半年も😆家計簿をつけているのです。自分で、すごいことだと自画自賛しています。
今回お世話になっている家計簿がこちらです。

こちらは、ダイソーで買った100円の家計簿です。日本で買って、マレーシアに連れてきたものです😍

このように、レシートを貼るところが付いています。1年間分のレシートを貼っていったら、きっとおデブな家計簿になってしまうことと思いますが、別に気になりません。
それに、、、お値段も安いので、もしも使わなくなっても😅大丈夫ですよね。

こちらは、各項目ごとの合計が簡単にできるようになっています。
そこで、主人にこの項目に合わせて、エクセルのシートを作ってもらいました。

私は、このシートに週ごとの項目別の合計金額を打ち込むだけです。エクセルのシートなので、勝手に合計金額が表示されます。
私が専業主婦になって暇になったことや、ほとんど週に1、2回の買い物しかしないことから、家計簿がつけやすくなったということもあると思います。でも、簡単なのが一番の続く理由だと思います。
通信費、電気、ガス、水道代は、別わくのエクセルシートで管理しています。

我が家は、海外赴任中ということで、ありがたいことに住宅費、自動車費、ガソリン代は、会社が払ってくださっています。
家計費でかかるのは、食費、外食費、娯楽・教育費、交通費、日用雑貨くらいです。マレーシアへ来て、まだ、洋服は買ったことがありません。
また、このコロナ禍で州またぎもできずに、大好きな旅行へも行けていません💦
というわけで、6ヶ月間、家計費をつけてみたところ、、、
この6月分の家計費が、なんと今までの最低額となりました🎊
ブログの中で、よく家計費を公開していらっしゃる方がいますが、きっとその方々もびっくりの金額です💦
自分でもびっくらぽん😆で、もう一度計算しなおしてみましたが、やっぱりその金額でした。
とんでもなく、お安くなっております😆
他の月より約半分くらい、家計費が少なくなっています。
6月のマレーシアのフルロックダウンで、買い物は週に一回、お店は開いていない、外食はできない、友達とも会えない、美容院も行けない、主人はリモートワークでランチ代もかかっていない、、、、という色々な条件が重なってしまうとこんなにも、家計費が違ってくるのかとびっくりしました。
反対に言えば、お店の方々は、それだけ経営がとても厳しいということですね。
マレーシアでもたくさんのお店が閉店となり、失業率も高くなってきているようです。
コロナ感染拡大が落ち着いて自由に外出できるようになったら、たくさん外食も行きたいし、たくさん旅行も行きたいです。
今は、そのためにしっかりとお金を貯めておきます😆
たくさんお金を使いますので、もう少し待っていてください❗️(と、一応叫んでおきます。)
コメント
そんなにつかってないのか~
でも私もそうです、、外にでれないので、ゴルフにもいけず、お小遣いがたまってます
そのお金で、日本で贅沢したいし(笑)
子供の部屋を整理する家具もほしい、、
夢は広がります
早く、ロックダウンが安心して開ける日を心待ちにしましょう!
わー😍お忙しい中、いつもコメントありがとうございます。
あまりに少ないので、もう一度家計簿を見直して再計算をしてしまいました。
頭の中には、「ビンボー💦ビンボー💦涙のビンーボー💦」という歌が鳴り響きました😆
ロックダウンが終わったら、大金を使えるように(ばらまくことができるように💦)
しっかりと貯めておきます。