外国人が多く住むBangsar(バングサ)エリアにあるこちらの文房具屋さんに、以前から行きたいなと思っていました。
でも、長いロックダウンの間は、ずっと閉店したままでした。また、こちらのお店は、なんと日曜日が定休日です。
そんなわけで、なかなか行けなかったのですが、やっと先日お店へ行っていきました。
こちらBangsar(バングサ)エリアは、車が多くて駐車場を探すのもとても大変な所です。
それがなんと、ちょうどお店の前に停めていた車が動いて、見事ベストポジションに駐車することができました。今日の運は、もうこれで使い果たしてしまった感じです💦
さあ、CzipLee Bangsarのお店の中へ入ってみましょう❗️
入り口から可愛いクリスマスツリーが迎えてくれます。(文房具がオーナメントになっています💕)
お店に入ったとたん、なあに❗️このワンダーランド感は😍という気分になってしまいました。楽しいぞ❗️ここは😍
お店の入り口付近には、まず来年の手帳が置いてあります。日本のものもたくさん置いてあります。(日本製の手帳は、恐ろしく高価で、そっともとに戻しました💦)
テープのりコーナーです。ほとんど日本のものです。(大体ですが、日本の価格の1.5倍から2倍くらいでしょうか?送料を考えたら、ここで購入するのも良いかな?)
日本のシャープペンシルがたくさんあります。「もちかたくんユビックス」なんていう子供用の鉛筆をきちんと持つために鉛筆につけるレアな商品まで売っています。
日本で流行っている折りたたみのハサミたちです。このハサミは、持ち運びに便利なので旅行の時にも重宝します。
あのーここは、日本ですか?いやーぐるぐる回ってみるだけで、楽しすぎます❗️
このお店3階まであるんですよ。どうしましょう😆
ここは、まるでマレーシアのロフトみたいです😍
2階は、画材やクラフトの材料、ラッピング用品などがありました。
絵の具やそのために必要な筆や画用紙などがたくさん置いてあります。私が使っているブランドのアクリル絵具はありませんでした。足りないものや欲しいものをパッと買うには良いと思います。
ラッピング用の紙たちです。見ているだけでも美しくて、楽しい気分になります。
紙でできた動物や置物たちです。張子というのかな?いやーこれは、楽しいなあ。ラッピング用紙を貼っても良いし、アクリル絵の具で塗っても良さそうです。いいなあ😍欲しいなあ❗️
手芸用品もありました。マレーシアのブロガーさんのMさんお得意の刺し子までありましたよー❗️
3階は、子供用のゲームや本などプレゼントにできそうなものが置いてありました。
いやー、ほんと見て回るだけで、とっても楽しい一時を過ごせませした。
一体何回楽しい❗️と言ってしまったことでしょう😆
結局私たちは、色々と考え抜いて💦ノートとカードホルダーをゲットいたしました。
その後、せっかく良いところに車を駐車できたので、久しぶりにバングサの街歩きを楽しみました。
素敵なお店のおかげで、楽しい1日となりました。
今日も良い1日でありますように❗️
ブログにお越しくださり本当にありがとうございました❗️
コメント
なんと素敵なお店!そして刺し子キット!!!(他の手芸用品も見たい!)ここ行きます行きます~😍😍報告ありがとうございます!
わーい😍ブログを読んでくださってありがとうございます。
でも、mekimekiさんには、簡単すぎるキットかもしれません💦
刺し子を見たらすぐにmekimekiさんのブログを思い出してしまいました。
とにかくマレーシアで刺し子のキットが買えるだけでも嬉しいですよね💕