初ベトナム旅行②1日目❗️日本との繋がりとランタンの光に魅せられて😄atホイアン

旅行情報
スポンサーリンク

ベトナムは、初めて訪れる国でした。ベトナムに着いた早々からあるトラブルに遭ってしまいました💦

今回のベトナム旅行のトラブル、ハプニングは、最後にまとめて、番外編として書きたいと思います😄

ということで、ツッコミどころ満載の初ベトナム旅行記のはじまりです❗️

初ベトナム旅行の第1日目は、ホイアンに宿泊しました。

ベトナムのクアンナム州にあるホイアンは、ベトナム中央部に位置する海辺の都市です。

ホイアンは、16世紀後半に国際貿易港として発展しました。

江戸幕府からも朱印船が送られ、多くの日本人がホイアンへ移り住んだそうです。そして、一時は1000人以上の日本人が住み日本人街が作られ、とても賑わったそうです。

この朱印船貿易は、約30年続きましたが、やがて日本では鎖国が始まり、日本との往来がなくなってしまいました。

そんな日本人街は、ホイアンのどこにあったかは定かではないそうです。

でも、当時の日本人が伝えたという日本の建築技法伊勢うどんが現在も、受け継がれています。

①日本の建築を伝える「来遠橋(通称 日本橋)」

こちらは、1593年に日本の商人によって建築された「来遠橋(通称 日本橋)」です。

屋根の付いている小さな橋です。(現在、改修工事のため、遠くからの全体像の写真は、撮れませんでした。)

ベトナムの2万ドンの紙幣にも、印刷されている橋です。

スポンサーリンク

橋には、カタカナが書かれたランタンが掛かっていて、ほんのりと日本を思い出させてくれます。

小さな橋ですが、橋の中央には小さなお堂があります。当時の日本人もここでお参りをしていたのかと思うと、感慨深いです。

また、この橋が、日本人街と中国人街を結ぶ友好の橋だったというのも、とても素敵だと思いました。

ホイアンの街は、1771年にグエン朝に反乱したタイソンの乱により街は、全焼してしまいました。

ですから、現在残る街並みは、1800年代以降に再建されたものだそうです。

② 伊勢うどんを思い出させるホイアン名物カウラウ

カウラウは、汁なしのうどんの上に焼き豚や生野菜などをのせて、混ぜていただく麺料理です。

日本の伊勢うどんが起源と言われるホイアンの郷土料理です。

下にタレが溜まっているので、少しづつ麺を小鉢にとってませながら食べました。

付いているライムを絞ったり、チリを入れたりすると、また味が変化して美味しかったです。

麺は、まさにシコシコとした硬めの日本のうどんといった感じでした。日本人だったら、みんな大好きだと思う麺料理です。

私たちは、こちらRelics Coffee and Restaurantで、カウラウをいただきました。

ホイアンの街の喧騒を離れた路地裏にある静かなレストランです。

スポンサーリンク

ベトナムの揚げ春巻きも、サクサクでとても美味しかったです。もちろん、ベトナムビールも最高❗️

お店の方もとても感じが良くて、結局私たちは、次の日のお昼もここにまた行ってしまいました。

カウラウ(Cao Lau Traditonal) 50000ドン(約285円)

揚げ春巻き(Hot an spring rolls with Chicken) 80000ドン(約457円)

ビール(Larue beer)25000ドン(約143円)

③ランタンの光を船の上から楽しむ

ホイアンの街を流れるトゥボン川には、夜になるとこのようにたくさんの船で賑わいます。

こんなチケット売り場が川沿いにあります。

20分150、000ドンでした。(約856円)(1人から3人まで)

ちょっと高いですが待たずにどんどん船に乗ることができたので、私たちも乗ってみることにしました。

スポンサーリンク

川の上からのホイアンの街並みは、光が川に反射してとても素敵でした。

(まあ、船でもちょっとしたトラブルあり💦、ベトナム旅行はツッコミどころ満載です。)

ベトナム戦争の戦禍からのがれ、その古い街並みの一部が残っているホイアンは、1999年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。

そんな街並みを、ランタンの光と共に楽しみながら散歩した思い出の1日となりました。

今日も良い1日でありますように

ブログにお越しくださり、ありがとうございました。

コメント