Kota Kinabaru(コタキナバル)にあるShangri-La Rasa Ria, Kota Kinabalu(シャングリ=ラ・ラサ・リア・コタ・キナバル)に宿泊しております。
ホテル主催のネイチャーウォークの後、ジャグジーに入ってからまたプールへ行こうとしていた時です。
ホテルスタッフから、1枚のピザのレシピの紙と共に「ピザを作りに来ませんか?」と声をかけられたのです。
無料だというし、お昼もきちんと食べていなかったので、ちょっと覗きに行くことにしました。

実際のレストランの厨房で、ピザ作りが始まりました。
初めは、主人と私の2人きりでした💦
そのうちに子供達が何人かやってきました。ホテルのスタップ曰く、「友達が来たわよ‼️」えー💦
なんで、私たち夫婦が、ピザ教室に呼ばれてしまったのでしょうか?
子供に思われた?まさか💦、お腹が空いているように思われた?まあ、それはあるかもしれないけど💦

ピザの生地は、もうすでにできているものを使わせてもらいました。
手で、少しずつピザ生地を広げていきますが、均等に広げられず、なかなかこれが難しかったです。
なんと、私と主人が挑戦したピザ生地は、教えてくださったコックさんがやっても穴が空いてしまい、両方ともボツになってしまいました😢(結局、お兄さんが見本に作ったピザ生地を、使わせていただきました。なんということでしょう)

子供達の方が上手かもしれません💦
ピザソースをピザ生地の上に塗って、トッピングのハムとマッシュルームをのせます。
トッピングをのせている動画です。

その後、たっぷりとチーズをのせます。

マレーの子供たちは、マッシュルームが嫌いと言って、ハムだけのせていました。あらら😆

その後、ピザ窯で、焼きます。
驚いたことに、使わせていただいた材料は、すべてレストランで使っているものと同じでした。
実際に注文が入った同じハムとマッシュルームが入ったピザを、同じピザ釜で焼いているのを見て、びっくりしました。(だって、こちらのホテルの食事は、とても高級なのですよ‼️私たちのピザもレストランで食べたら、60リンギ以上の値段になります😆)

最後に焼き上がったピザを、なんとレストラン内で食べさせてくれました。

おまけに2人の写真まで撮ってくださいました。
あれれ💦私たち夫婦は、プールに行く途中なので、水着のままでしたね😆
焼きたてのピザは、とっても美味しかったです。(もう、お腹がいっぱいになりすぎて、夕食は食べれませんでした💦)
ということで、何だかわからないままにホテルのピザ教室へ参加してしまったのでした。
でも、とっても良い思い出になりました。

この日は、とっても綺麗な夕陽を見ることができました。
最後まで、海に太陽が沈むところが見れて、感激しました。
今日も良い1日でありますように
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
今までのコタキナバルの旅行記(出発編、①、②)は、こちらからどうぞご覧ください。



コメント