7月のマレーシアでの生活費は、6月よりも少々多くなりました。
6月の生活費についての記事はこちらから

6月は、びっくりするほど生活費が少なかったです。
それに比べると7月は、約2倍となりました😄(それでも、多分単身者の方の生活費と同じくらいだと思います😅)
7月にステイホームのために💦お酒を購入したことと、Nescafe DOLCEのコーヒーカプセルを大量にネット注文したことも響いていると思います。
クアラルンプールは、5月より店内飲食ができませんでした。そのため、外食費が7月も0リンギだということが大きいのかもしれません。
また、我が家は、7月もデリバリーサービスを頼んでいません😅(自慢ではありません💦注文の仕方にまだあまり自信がないのです😆)また、スーパーやドラッグストア以外のお店も開いていなかったため、洋服代や美容院代など食費以外の出費はありませんでした。
日本への一時帰国のためのお土産は、クアラルンプールではロックダウン状態だったためスーパーで紅茶やお菓子などを買っただけです。

日本では、一体どのくらいの生活費がかかるのか、想像ができませんでした。
コメントで教えていただいたところによると、少し余裕をもってお金を用意しておいたほうが良いでしょうとのことでした😆アドバイスをありがとうございます。
日本を出国する際に必要なPCR検査と証明書だけでも、1人約3万円ぐらい(予約ありで空港で受ける場合)かかるそうです💦また、私たちは、義母が住む関西までの往復新幹線代などがかかります。

ざっと計算したところ、往復の新幹線代とホテル代だけで2人分約10万円は、かかってしまいそうです。
さて8月の生活費ですが・・・。
正直言ってしまいますと、だんだんわからなくなってしまいました😅
一応日本で買い物をした分を日記帳に書いています。
でも、ちょっとコンビニで買い物をしたり、パン屋さんでパンを買ったり、交通費がかかったり・・・と、日本にいると、クアラルンプールに住んでいる時よりもお金を使う頻度が多く、いくら使ったのかわからなくなってしまうのです💦
ざっと計算してみると、8月の生活費だけで10万円くらいかかっています。
これに、義母の元へ行った費用を加えると約20万円は軽く超えそうです。

外食はせずに、ビールにコロッケの生活を送っているはずですが😅、やはり日本での生活費は、随分と高いことが身に染みてよくわかりました。
マレーシアでの7月の生活費は、おいくらかと言いますと、日本での2人分の PCR検査費より少なくなっております。(ただし、コンドミニアム代、ガソリン代は、会社が払ってくださっています。)

9月に入りましたが、またできたらもう一度義母の元へ行く予定です。まだまだ私たちの病院の受診予定も、色々とあります。
その結果、一時帰国の費用の総額は、ほほほ😅かなり、お高くなりそうです💦
クアラルンプールに戻ったら、また静かに、地味に、大人しく💦生活したいと思います。
やはりクアラルンプールに住んでいる時のように、週に一回だけのお買い物ですと、余計な買い物もせずに家計費は少なくなりますね。
さてさて・・・今週は、クアラルンプールへ持って帰りたい食品も爆買い😍する予定です❗️
今日も良い1日でありますように😄
コメント
こんにちは!日本の滞在費用、何だかんだでかなりかかっちゃいますよね…😵(我が家も先月やっと日本滞在時のカードの引き落とし終わりました…😅引き落とし額にもビックリ…💦しかも遅れてくるのでダメージヒドイ…)お気持ち、共感しかないです…。でもせっかくなので楽しんで来てください!!
そうですね。後から、引き落としされるのですね💦
確かにダメージがひどくなりそうです💦
何だか、まだバタバタしていています😅
今のうちにおいしいものを食べておかないといけませんね。