マレーシアのゴールドコースト?を目指し、パームツリーが立ち並ぶのどかな道を、もう少し北に向けて走ります。

昨日の「マラッカ海峡♪夏景色」の記事はこちらから


着きました❗️こちらが、マレーシアのゴールドコースト(黄金海岸)です。
Golden Sea Restaurant Morib(黄金海岸海鮮村)に到着しました。
見渡す限り潮が引いて、干潟ができています。その先が、マラッカ海峡となります。

実は、ここは海岸のところにあるローカルの中華レストランです。(豚肉は扱っていません。)

レストランの席から海岸が見えます。とても、のどかな風景です。

こちらが、メニューです。
値段が書いていません💦こういうレストランは、なんだかボラれそうで、ちょっと怖いですよね。💦
それに海鮮ばっかりです💦主人は、海鮮が全く食べれないのです💦あらら
そこで頼んだのが、海鮮抜きで、代わりにチキンを入れてもらったシンガポールミーフンとチャーハンです。

チャイニーズティーを飲みながら、お料理が出てくるのをゆっくりと待ちます。
目の前の海💦ではなくて海岸をのんびりと眺めながら、待ちました。30〜40分くらい💦それ以上待ったでしょうか😅鶏肉を買いに行ったのかなあ?いやいや周りのテーブルにもまだお料理は来ていませんよ💦
海岸を見ていると、バケツや棒のような道具を持って、遠くの沖の方へ歩いていく人たちがいます。貝でも取りに行くのかな?
やっと、お料理が運ばれてきました。

こちらシンガポールミーフンです。一人分を注文したのですが、量がとっても多いです。

こちらのチャーハンもすごい量です。どちらも海鮮ではなくて💦チキンですが、とてもおいしかったです。見かけよりも、味付けは濃くなくて、パクパクっと食べれてしまいました😆
さて、お会計です。主人と支払い金額を予想してみました。30リンギくらいかな?もっと高いかな?
ジャカジャカジャーン❗️発表します❗️支払い金額は、チャイニーズティー2杯分も含めて、17リンギでした。やす〜い😄
シンガポールミーフン 8リンギ(約208円)
チャーハン 8リンギ(約208円)
チャイニーズティー 50セント(約13円)

食事の後は、海岸を沖に向かって歩いてみることにします。別世界に来たような気分です😄
干潟は、どこまでも続いています。少し海水が残っているところには、小さな蟹がたくさんいて、私たちの足音を聞くと集団でさっと逃げていきます。
どこまで歩いても海までたどり着けません。あまりの日差しの強さに負けて💦Uターンして戻ってきました。

沖から、先ほどまで食事をしていたGolden Sea Restaurant Morib(黄金海岸海鮮村)を眺めると、こんな感じです。のどかだなあ😄
私たちがレストランへ来たときはあまり人がいなかったのに、帰る時はもう満席になっていました😆
ここは、夕日がとても綺麗に見えるそうです。ぜひ、夕日の時にまた訪れたいなあと思いました💕
今日も良い1日でありますように😄
コメント
私も海見るの好きなんです☺日本では海の近くに住んでたんですよ~😆最近海景色禁断症状でランカウイやペナン行きたい~と思ってましたが近場でも景色楽しめそうですね😉素敵なホテルもあるようなので是非泊まりがけで行ってみたいです~☺
まあ海の近くにお住まいだったのですね😄いいなあ😍
いつか、海の見える家に住むことが夢です💦
マラッカ海峡側の海は、残念ながら、景色を楽しむだけのところかな?
海で泳ぐのは、勇気が入りそうです😆
屋台のバケツにおゆがはいって、スプーンとフォークが入れられてる、、ああ、マレーシアの屋台だ
そうですね。記念に思わず写真を撮りたくなってしまいます😄
お湯で熱湯消毒?されたお箸やスプーン、フォークが出てくると
何だか安心。安全に思ってしまうようになりました(笑)