ホテルで優雅な朝食をいたただいた後は、急いでIPOH(イポー)へ向けて出発します。
キャメロンハイランド&イポーへの旅①、②、③、④はこちらからどうぞ




また渋滞につかまらないとよいのですが💦もう、山へ登る道の方面は、大渋滞が起きています😆
そちらから、IPOH(イポー)へ向かう道もあるのですが、とても渋滞で行けそうにありません💦
ですから、Cameron Highland(キャメロンハイランド)へ来た時と同じように、山を下って、高速道路の方へ出ることにしました。

Cameron Highlands Resort(キャメロンハイランズリゾート)を出る時の、外気温は18度でした。涼しくて気持ち良いです❗️
IPOH(イポー)へ行く前に、もう1つCameron Highland(キャメロンハイランド)で行ってみたいところがあります。
それは、昨日のBOH Teaのような茶畑です。マレーシアのブロガーさんが、Cameron Highland(キャメロンハイランド)の茶畑の情報を詳しく書いてくださっています。それを何回も読んで、1つ行きたいところを考えていました。
なんとか、車を停めることができたら、そこに立ち寄ってみたいです。

ということで、なんとか辿り着いたのが、Cameron Valley Tea House1です。

こちらも、すごい人です😆
ここでは、右に見えるバギーで茶畑まで連れて行ってくれます。(一人15リンギ)

こちらが、ティールームです。スペースが小さいし、いっぱいですね💦
バギーは混んでいるので、私たちは歩くことにしました。(入園料一人3リンギ)

茶畑の中にある階段を降りていきます。涼しいので、歩いていても気持ちが良いです。
あたり一面茶畑です😍おー絶景ですね❗️

歩きながら先ほどのティールームを見上げたところです。

谷の一番下には、川が流れています。

そこでも、こんなお店があって、お茶を楽しめるようでした。
また、降りてきた道を登って戻ります。
途中の道で、茶畑と写真を撮ったりできたので、歩いて行ってよかったです。ただ、子供やお年寄りなどは、バギーに乗って茶畑に行けるサービスがあるのはとても良いですね。

最後にショップへ行ってみました。いろいろな紅茶やマグカップなどが販売されています。

ここは、BOH Tea(ボーティー)とならんでマレーシアの紅茶として有名なCameron Vally Tea(キャメロンバレーティー)の農園なので、その紅茶を買うことができます。

こちらのCameron Valley Tea House1に立ち寄ることができて、本当によかったです。
さあ、いよいよIPOH(イポー)へ向けて出発です❗️

途中で、とうもろこしとさつまいもをゲットしました。道の途中に、こんな販売所がいくつかありました。
とにかく、山を登る反対車線は、ずっと渋滞です。山の上の方にあったBOH Tea Centerへ行こうとおもっている方は、夕方になっても辿り着けないのではないでしょうか💦恐るべし❗️Cameron Highland(キャメロンハイランド)です😆(土曜日、日曜日に行かれる方は、どうぞ渋滞に気をつけてください。)
やっと山道を降りて、高速道路に入りました。
でもこちらも、所々で渋滞していました😆(完全に止まってしまう渋滞ではなくて、なんとかノロノロ進んでいます。)

ただいま、車の外気温は35度になりました❗️(この後もっと上がります💦)
朝出発の時は、18度だったのに😆
ということで、IPOH(イポー)には、ホテルのチェックインにちょうど良いくらいの時間に無事に到着することができました。
朝食をしっかりと食べておいてよかったです❗️(もちろん、昼食抜きです😆)
今日も良い1日でありますように😍
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント