今日は、クリスマスイブです🎄
こちら南国マレーシアでも、ショッピングモールのクリスマスのデコレーションのおかげで、一応💦クリスマスムードを感じることができます。

こちらは、ブキビンタンにある大きなショッピングモールPavilion(パビリオン)のクリスマスデコレーションです。
今年のPavilion(パビリオン)のクリスマスデコレーションの記事は、こちらから

さて、去年マレーシアは、何回もロックダウン状態になってしまいました。
おかげでマレーシアの国際郵便もずっとストップしたままでした。(DHLでは日本へ郵便を送れましたが、とっても高かったです💦)
というわけで、去年、日本への年賀状は、失礼させていただきました😆
やっと、今年の9月すぎから、国際郵便事業も再開されたので、今年は、年賀状をマレーシアから送ることにしました。

国際郵便を出すために、マレーシアの郵便局POS Malaysiaへ行って来ました。

まず入り口にあるこの機械で受付番号札を発券します。郵便関係はCのボタンを押します。
(Aは、電気、ガス、水道などの請求書の支払い。Bは、送金となっています。)

こんな紙の受付番号札が出てきます。

このように番号とカウンター番号が表示されますので、指示されたカウンターへ行きます。
私は、「エアメールでハガキを日本へ送りたい。」と伝えました。
ハガキは、1枚90セント(約25円)でした。(主人の会社の近くの郵便局では60セントと言われたそうですが💦えーほんまかな?💦)
エアメールの封書ですと(20グラム)、3.8リンギです。
(ちなみに、マレーシアの国内郵便ですと30セントだそうです。)
元々マレーシアの郵便料金はとても安かったのですが、このコロナ禍で国際郵便の料金などは、随分高くなったと聞きました。
カナダへ荷物を送った記事は、こちらから


さて、葉書に切手を貼ります。枚数が足りなかったのか?2種類の90セントの切手を渡されました。
また、切手が初めから折れてしまっているものもありました💦ここら辺は、マレーシアあるあるですね。

切手を貼った葉書は、Lainー Lain Tempat(その他の地域)の方へ入れます。(Kuala Lumpurは、クアラルンプール市内です。)
マレーシアの郵便局(POS Malaysia)は、大きなショッピングモールには必ずと言って良いほど、あります。そこでは、土曜日や日曜日でも営業しているのでとても便利です。

マレーシアから日本へいつ年賀状が届くのかは分かりませんが、無事に日本へ届くことを願っています。日本の皆様、待っていてくださーい❗️
今日も良い1日になりますように🎄🎁
ブログにお越しくださり、ありがとうございます。
コメント