しばらくトールペイント作品作りをお休みしてしまいました。
前回のトールペイントの記事はこちらから
そろそろ新しい作品に取り掛かりたいな❗️と準備を始めました。
この準備がなかなか大変なのです💦(ついつい、毎回ここを強調したくなります。)
まずは、トールペイントをする時に必要なアクリル絵の具を購入することにしました。現在使っているものは、とても古いものです😆
こちらは、クアラルンプールの繁華街Bukit Bintang(ブキビンタン)のショッピングモールPavilion(パビリオン)にあるArt・Friend(アートフレンド)というお店です。
とても大きなお店で、画材やクラフトの材料が豊富に揃っているとても楽しいお店です。
ここのお店には、アメリカ製のFolk Art(フォークアート)のアクリル絵の具がたくさん並んでいます。他の会社のアクリル絵の具も買うことができます。
でも、トールペイントで描く時によく使っていたDELTA(デルタ)、DECOART Americana (デコアート アメリカーナ)、JO SONJA (ジョソーニア)などの絵の具は、Art・Friend(アートフレンド)では扱っていません。アクリル絵の具を揃えるのもなかなか大変です。
店内には、トールペイントで使う木の素材もたくさんあります。
でも表示を見ると、ほとんどアメリカからの輸入品のようで、とても高いです。また、運びやすい板状のものは多いですが、アメリカにあったような箱状のものや家具や可愛い小物は、無いようです。
でも、マレーシアでもトールペイントの材料が手に入ることは、感謝しなければと思います。
ということで、今回は、Art・Friend(アートフレンド)でアクリル絵の具を少し買い足しました🎉
久しぶりの絵の具購入です。それだけで、幸せな気分です😍
絵の具を購入した際にレジのお姉さんから、「Art・Friend(アートフレンド)の会員の資格があと数ヶ月で切れますよ。また継続しますか?」と聞かれてしまいました。
Art・Friend(アートフレンド)の会員資格は2年なのです。入会したときは、遠い未来だと思っていたのに、あれからあと数ヶ月で2年も経ってしまうことに、自分でも驚いてしまいました。時が経つのが本当に早いです。
さてさて、次は木の準備です。
先日IKEA(イケア)に行った時に、こちらを購入しました。
IKEAの記事はこちらから
この時、違う記事で教えます❗️なんて書いておきながら、そのままでした😆
それは、こちらです❗️
写真の左側にあるスツールとなります。(本当は、右側の踏み台と迷いました💦)
IKEAのこのような色を塗っていない無垢の木のものは、トールペイントの材料として使えます。
さあ、材料が揃ったところで、下地塗りに取り掛かります。
オールパーパスシーラーという液を塗って、上から塗るアクリル絵の具の定着をよくします。
と思って塗ったら、ここでトラブル発生です。
どうも昔むかしの古いオールパーパスシーラーが悪さをしたようです。
トラブル発生です💦💦💦
いつまで経っても木が乾燥せず、表面がベタバタで大変なことになってしまいました💦
なかなか、トールペイント作品を作るのも前途多難です💦
どうなるのかな💦(オールパーパスシーラーとアクリル絵の具を最初から混ぜて使えばよかったです💦)
まあ、のんびりと作品作りに取り組んでいきたいと思います。
今日も良い1日でありますように😄
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント