行ってみたかったサラワクコロミーが食べられるお店で食べた後は、その並びのホーカーでパンを買いに行きます。
サラワクコロミーが食べられるお店の話は、どうぞこちらからご覧くださいませ。
この写真だとお店の位置関係が分かりますか?(右側がサラワクコロミーのお店で、左側がホーカーです。)
サラワクコロミーのお店の、隣の隣にあるYu Yiee Kopitiamというホーカーの店先になんとパン屋さんがあります。
パンを焼いているここは、もうほとんど通路というか、外なんです💦
ホーカーの店先のパン屋のお店の全景は、こんな感じです。
こちらのローカルのメロンパンのようなバターパンをお買い上げしました。
紐でくるっとまとめてくれました。ほんと、マレーシアのローカルののどかな光景です😄(こういうの、大好きです。)
近くにStarling Mall(スターリングモール)という私が好きなショッピングモールがあります。
そこにやってきました😄
このモールは、広々としていて綺麗ですし、人も少なくてのんびりと見て回ることができます。
あっ、広告が出ていますね❗️
そうです❗️このモールに日本のドラッグストアのスギ薬局ができました🎉
(日本の我が家の近くにも、スギ薬局があります。我が家では、スギ薬局のことを密かにスギ花粉😆と呼ばせていただいております💦)
もう日本のドラッグストアの感じそのままですね😄
日本最大級の薬局❗️なんていうのぼりも、あります。
日本の商品がたくさん並べられています。
前にオープン特価なんていう札も出ています。
私は、この消臭ビーズをわざわざ日本で買って、マレーシアに持ってきました。(クローゼットの中に入れてあります。)
こんなものも、マレーシアで買えたら、便利ですね。
このようにどんどん、日本のお店がマレーシアに進出してきています。
店内には、ベビーカーなどの育児用品も少し置いてありました。
一時期座ると腰が痛いという主人のためにドーナツ型のクッションを探したことがあります。
パンタイ病院の日本語通訳の方にも、どこでクッションが売っているか聞いたのですが、マレーシアでは売っていないそうです。「妊婦さんなどは日本で買ってこられるんですよ。」、とおっしゃっていました。
思いがけず、そんなドーナツ型クッションも、スギ薬局で見つけてしまいました。(ちょっと値段は分からず💦)
中華系の方達が、たくさんお店にいらっしゃっていました。
なかなか、人気のようです。
私がここStarling Mall(スターリングモール)を好きな理由に、これもあります。
それは、モール内の案内表示がおしゃれなことと、トイレがとても綺麗でかわいいことです。
トイレは、各階ごとに色やデザインが違っていて、とてもかわいいのです。
安心して綺麗なトイレを使えるというのも、マレーシア生活では、とても大切なポイントの1つです。
ということで、ランチをしたりショッピングモールをぶらぶらとしたりして、少し気晴らしになりました😄
もう金曜日ですね。今日も良い1日になりますように💕
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント