今日は、ヒンドゥー教のお祭りのDeooavali(ディパパリ)のため、マレーシアは祝日です。
この日に合わせて、ライスアートがいろいろなところで飾られています。
こちらは、TTDIのウエットマーケットの入り口にあるライスアートです。色をつけたお米で模様が描かれています。とっても繊細で美しいです。完成までに相当時間がかかりそうです。
さてさて、私は、1ヶ月半に一度ぐらいの割合で、TTDIのウエットマーケットに豚肉を買いに行きます。
以前のTTDIの記事はこちらから
こちらのいつものおじさんのお店で、豚肉を買います。今日もしゃぶしゃぶ用の薄切り肉やひき肉を注文しました。
私は肉の脂身が嫌いなので、いつもNo Fat(脂身なしの赤身のお肉)でお願いしています。ひき肉も赤身のお肉を選んで、綺麗に肉を洗ってから、ひき肉にしてくれます。目の前で作業してくれるので、すごく安心感があります。
今日は、ついでにウエットマーケットで野菜なども買っていこうと思います。階段を上がって1Fへ行きます。
まずは、ここのお店で豆腐を買いました。いつも、No Sugar(甘い蜜なし)で、注文しています。
ウエットマーケット内にはたくさん八百屋さんがありますが、最近私は、この豆腐屋さんの並びにあるお店で野菜を買っています。(どこのお店が良いのかは、まだわかりません💦○十年前は、違うお店で買っていたなあ)
こんなふうに、野菜がたくさん並べてあって、好きなものを好きな量だけカゴに取っていきます。ほとんど値段はついていません💦そこがスーパーと違いますね。
ねぎもこんな風に置かれているので、好きなだけの量を適当につかんでカゴに入れます。土もついたままです。とっても、ワイルドです。
お会計のところでは、おじさんが野菜を秤にのせて計りながら、値段を言ってくれます。なんだか分からなないくらい早口です💦適当感が漂いますが、こちらも適当なので、まあ良いかな😅
卵は、ここで買っています。1個ずつから買えます。
私は、カンポンエッグ(田舎の村で取れた卵?)1個55セントのものを10個購入しました。
前の人は、この真っ黒い卵を買っていました。お店の人に聞いてみたけれど、何だかわかりませんでした💦まだまだ知らない食材がたくさんあります。
あとはこちらのウエットマーケットの近くの路上のくだもの屋さんで、柿が売っていたので、買ってみました。
ということで、今日ローカルマーケットで買ってきたものはこちらです😄
野菜は全部で14リンギだったかな?柿は、5個で5リンギでした。
卵10個は、こんな風に包んでくれます。
この日は、買ったばかりの豚肉の挽肉を使って、餃子を作りました。また、買ってきた豆腐を冷やして冷奴でいただきました。
クアラルンプールには、綺麗なスーパーもたくさんありますが、たまにはこんなローカルマーケットでのお買い物もとても楽しいです。
今日も皆様にとって良い1日でありますように😄
コメント