我が家は、豚肉のストックがなくなると、TTDIウエットマーケットへ買い出しに出かけます。
前回のTTDIウエットマーケットの買い出しの様子の記事は、こちらからどうぞご覧ください。

このTTDIウエットマーケット内のお店は、大体知っているつもりでしたが、友人と話しているとお互いに知らないお店もあるようです💦
そこで、今回は、友人たちとTTDIのウエットマーケットへ買い出しツアーに出かけました。
① 豚肉屋さん

いつも買う豚肉屋さんには、お肉の他にも、ウインナーやベーコンなどの加工製品やタレやガーリックチリなどの瓶詰商品などたくさんものが売れらています。
私は、豚肉以外のものはあまり買ったことがないのですが、ここで買える美味しいウインナーや肉骨茶(バクテイ)の素などを教えていただきました。
へー‼️なるほど😊
② ココナッツミルクやフライドオニオンを売っているお店

我が家は、ここで時々フライドオニオンを買います。
そのお店の店頭にある、こちらのカレーの素が美味しいそうです。へー‼️
③八百屋さん

ここは、私がよく買う卵屋さんの向かいの八百屋さんです。
ここには、豆もやしや自然な感じの蓮根(こちらのスーパーに売っている蓮根は、酢漬けのような感じ?の物が多いです。)があるので、よく買います。
④魚屋さん

こちらは、3つ魚屋さんが並んでいる中で一番大きい真ん中のお店です。
友人は、よくここで、エビやイカ、サーモンなどを買うそうです。
確か私も⚪︎十年前のマレーシア生活では、ここでサーモンを買っていたと思います。
友人は、サーモンの刺身をここでよく注文するそうです。(尻尾の方が良いか?とかお店の人が聞いてくれます。皮や骨をきちんと取ってくれます。)
へー‼️刺身も買えるのですねー。
ここのお店の人は、日本語が少しわかるので、魚の種類を日本語で教えてもらえるのは、助かります。
今回のマレーシア生活では、まだ魚を買っていないので💦今度は、挑戦しようと思います。
⑤ いろいろな調味料屋さん

カメラを向けたら、優しいお店のおばさんが、ポーズをとってくださいました。
今回私が一番知りたかったのは、ここのお店です。

ここでは、ガーリックや生姜(ジンジャー)のすりおろしたものや、チリペーストなどが買えます。

私も白胡麻(2.5リンギ)、ジンジャー(2リンギ)、ガーリック(2.5リンギ)を買いました。
(ジンジャーとガーリックの値段が逆かもしれません💦)
友人は、赤い玉ねぎのみじん切り(1リンギ)を買っていました。へー‼️それも良いかも‼️

おまけにお店のおばさんから、こちらのスパイスを頂いてしまいました😊
お肉だったら粉をまぶして1時間ほどなじませて焼いたら、タンドリーチキンができるそうです。
へー‼️
おばさん、ありがとうございました‼️作ってみます。
私は、おのお店でわずか数リンギの買い物しかしていないのに、2.5リンギのものを頂いてしまうなんて💦💦でもこういうやりとりが、ローカルマーケットの良いところですね‼️

家に帰ってきたら、早速ラップに薄く伸ばして、冷凍します。

こうしておくと、料理の時にちぎりながら新鮮なままガーリックやジンジャーを使えることができるので、便利だそうです。へー‼️
思わずへー‼️が連発してしまう買い出しツアーでした。
まだまだ、知らないことがいっぱいあるので、皆さんに教えていただきたいです。
この後行ったブランチのことは、また明日書きます。
今日も良い1日でありますように
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント
はまままさんこんにちは。今日友達に美味しいパンミー屋さんに連れて行ってもらったので、これはいの一番にパンミークイーンのはまままさんにお伝えしなくちゃ!!と思いました。
もしかしてご存知かもですが。名前はJingZhu restaurant. 9Jalan ss19/6c Ss19 SubangJaya
です。玉子のせてね!ってスープ麺で美味しかったです。その一帯はパンミーストリートらしく有名だそうです。表通りに面した角の店も美味しいそうですが今日はお休みでした。
はまままさんもお元気になりご旅行も楽しんでいらして私も自分の事のように嬉しいです。これからもブログ楽しみに拝読させていただきます。いつもありがとうございます。
わー‼️美味しいパンミー情報ありがとうございます。
とっても嬉しいです😊
スバンジャヤの方は、まだ開拓していませんでした💦
ぜひ、パンミーを食べに行ってみたいです。
優しいお言葉をいただき、本当に感謝しております。