たった1週間でしたが、マレーシアに遊びにきた娘とクアラルンプールの街をJalan Jalan(散歩)しました。そして、外食しまくりました❗️
一週間、娘と一緒にどんなランチをしたかの話は、こちらからどうぞ
その結果、せっかくコロナや食中毒騒ぎで減っていた私の体重は、しっかり元に戻りました❗️
恐るべし💦マレーシアのローカルフードです😆(ローカルフードは、カロリーがとても高いらしいです💦)
そして、娘は、日本へ無事に帰国いたしました。
我が家は、とっても寂しくなってしまいました💦
またいつもの主人と二人だけのマレーシアでの日常生活が始まりました。
そこで、そういえば一時帰国からマレーシアに帰ってきてから、あそこへ行っていないね❗️ということになり、主人と行ってきました。
この前一時帰国からマレーシアへ戻ってきた話はこちらからどうぞ
そうです❗️行ってきたのは、私たちのお得意のTaman Botani Perdana(ペルダナ植物園)です。(Taman Botani Perdana(ペルダナ植物園)を一番よく知る日本人を勝手に目指しています。)
いつものようにTaman Botani Perdana(ペルダナ植物園)は、優しく私たちを迎えてくれました。
午後なので、ほとんど人がいません。マスクを外して、元気よく散歩ができます❗️
見上げた空が気持ち良いです❗️(最近クアラルンプールは、天候不順が続いています。あまり青空に出会うことができません💦)
いつものConservatory Garden(コンサーバトリー ガーデン)の大木に挨拶をします❗️
あらら😄大木の足元のお花たちが、また変わっていました。
今回は、可愛い千日紅がたくさん植えられていました。
日々の公園管理やお花の植え替えは、南国マレーシアではとても大変なことだと思います。
そして、ここにあったローズガーデンは、残念なことになっていました💦ほとんど消滅の危機です😢
やはりマレーシアでバラを育てるのは無理なのかな?
ソーセージノキは、今日も元気でした。手が届くくらいのところまでソーセージのような実がぶら下がっています。
散歩していたら、公園のところどころにある機械ボックス?が綺麗にペイントされていることに気がつきました。
クアラルンプールの街中でも時々見かけるけれど、誰がペイントしているのかな?
ペイントとされているこんなボックスを見ると、ちょっとばかり楽しい気分になってきます。
今日も良い1日でありますように😄
ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
コメント
おはようございます♪
ローズガーデン…😰そんな事になっているとは…やっぱりマレーシアでは育ちにくいのでしょうか…綺麗なバラでいっぱいになるの、楽しみにしていたのに…残念です😭
最近ウォーキング行ってないので、私も久々行きたいです☺️
めぐみさん、コメントありがとうございます❗️
ぜひぜひ、またペルダナ植物園にも行ってあげてくださいませ😄
ローズガーデンは、残念な結果に終わってしまっていましたが、
ソーセージノキは、頑張っていました😄